「ご利用者様への思い」について|求人の魅力と転職のきっかけを与える。chartres2012.com

「ご利用者様への思い」について

「ご利用者様への思い」に対しての詳しい内容。

私は、ヘルパー2級の資格を取得してからも介護施設でとても意欲的に仕事をしてきたと思っています。仕事だと割り切って思うのではなく完全なるお手伝いをさせて頂いているという感覚で仕事をしてきました。資格を取得する前とはお手伝いできる幅も広がったのでとても私的には嬉しいのですが、年数が経つとご利用者様の為になっているのかと考えることが多くなってきている現状があります。もしかしたら私がお手伝いをし過ぎているのではないかと思う時があります。私には妹と弟がいて2人が幼い時から面倒は母親が仕事をしていて相手は私がしていたのでお世話をすることが習慣になっていて全てやってしまうのです。これは、やはりやり過ぎなのでしょうか心配です。

それについての返事

私的には、あなたの考えや行動は素晴らしく良い物だと思います。しかし、全てのことに対してあなたがおこなうということは、ご利用者様の意思を全て無視してあなたが満足いくまでしている部分があると思います。あなたが心配されている自分の独り善がりの行動になっていないかと心配されていますが、私はなっていると思っています。あくまでもご利用者様=患者様の意思を全てにおいて尊重しなければいけないのが介護の仕事です。あなたの昔からの習慣的な気持ちを理解することは出来ますが、あくまでもお手伝いに徹する必要があると私は思っています。

chartres今週のおすすめ情報