私は、普通の4年生の大学に入学して華々しくも楽しい学生生活を送りました。4年間で面白いほど多くのことを学び大学を卒業したら社会人として元気に働いていこうと思っていました。大学を卒業して社会人になり苦しくも楽しい新社会人の時間を過ごしていました。そのまま、初めて勤めた会社で結婚か何かで退職するまで働くのだと思っていました。ですが、ひょんな事から介護施設へ転職をすることになりました。私は、お年寄りを相手にすることは実家で毎日のように祖母と祖父を相手にしていたので慣れたものだと思っていました。その思いがあったので辛い仕事になるかも知れないが私は出来ると思っていました。ですが、してみると思っていた以上に辛い仕事でした。時に要介護レベルが高い人を相手にしているときは、料金がわりに合わないと思ったことも何度も思いました。
料金のことを考えたら確かに安くないと思います。ですが、人の介護をする時に金額でしている介護士はまずいないと思います。あなたが疑問に思われている「介護が自分にあってないのかと思いました。」に対してですが、今の仕事が思っていた以上に辛いから辞めたいと言っているふうにしか聞こえません。介護の仕事が自分にあっている。あっていない、を考える前に介護の仕事をしたいと思っているのか、それとも思っていないのかを知ることが重要だと思います。
「見極めが難しい」に対しての詳しい内容。 もう介護…続きを見る。
「介護の仕事に将来性が見えない」に対しての詳しい内…続きを見る。
「私がしている介護は意味があるのでしょうか」に対し…続きを見る。
「ご利用者様への思い」に対しての詳しい内容。 私は…続きを見る。
死を受け入れることができますか」に対しての詳しい内…続きを見る。